テクニックや発想のトレーニングをすることで、デザインの完成度を上げていきます。たくさんの花を使う、大きな技を使うなど高い技術と集中力を必要とする花束は、より高いレベルにチャレンジする心を養います。コースの最後は、オブジェづくりや物語を読んでデザインをする、自分自身で作り上げていく作品となります。
シュトラウス 5アイテム
穀物で編んだマットに包まれた花束や、傘を広げたように背の高いシュトラウスなど。たくさんの花を使ったり大きな枝と合わせたり、高度なアイテム揃いです。
フォーム 2アイテム
ドイツで生まれたデザイン、茎の長い花束をイメージしたアレンジと、ドライフラワーで伝統的なクランツを作ります。
構造的 6アイテム
ディスプレイなどに応用できる、器の上に立つアレンジや、キューブを取り付けた背の高いアレンジなど、創造的な形の作品にチャレンジします。
交差 4アイテム
線の角度を変えることによる視覚的効果の変化を学びます。細かい手仕事が要求されるモダンでグラフィッシュなアイテムも。
度合い 4アイテム
静と動の度合い、異なる配置法の度合い、制作構成の度合い。度合いはインテンシブ・コースだけで学ぶ高度なテーマです。
デザイニング 4アイテム
色彩から発想する作品や、物語を聞いてイメージふくらませ、自由に作品を作るアイテムなど。“デザインする”ことを学びます。
時代様式 3アイテム
バロック、ロココ、ユーゲントシュティールなど、美術や建築の様式を学び、花の作品を作ります。
ブライダルブーケ 2アイテム
植物の自然な茎の動きをいかした流れるようなブーケと、アシンメトリーブーケではブーケに必要なワイヤーテクニックを学びます。
お正月 1アイテム
日本のお正月に関する知識や習慣について学び、オリジナルのお正月用壁飾りを作ります。
クリスマス 4アイテム
ドイツの伝統的なクリスマス飾りを発展させたアイテムや、キャンドルシュトラウス、そして最も難しいクリスマスリースを学びます。
イースター 1アイテム
伝統的な復活祭の装飾品の、モダンなバリエーション。
復活祭の歴史や風習についても学びます。
Step Up program
ビギナー・コースから順番に次のコースへ進んでいく学び方です。フラワーデザインを基礎からしっかり学びたい方には、こちらのスタイルがおすすめです。
基本から順序だてて学ぶので理解が深まり、少しずつアイテムのレベルが上がっていくので無理なく技術が身につきます。ステップバイステップで学ぶフルコースは、初めてフラワーデザインを学ぶ方にとって最適の学び方です。
One Pack program
ビギナー・コースだけ選んで学ぶことができます。
このコースはベーシックなデザインから始め、いろいろなタイプのアイテムを学ぶことで、フラワーデザインのガイドラインがわかるようになっています。
クリスマスやイースターといったヨーロッパの文化を楽しめるアイテムもあるので、花阿彌ブルーメンシューレをためしてみたいという方におすすめです。
久保数政フラワーデザイン事務所
〒811-1252
福岡県那珂川市五郎丸1-72- リバーサイドⅡ
TEL & FAX 092-952-3040
フラワーデザイン・アドニス内